お客様の声

65 / 121ページ(全1207件)
星1つ星1つ星1つ星1つ星なし ディーメロ様
2020/10/16

初めは興味のあるもの(ドッツ・英単語)しか見れなかったのですが、だんだんと見れるタイトルが増えていき集中力も増してきたように感じます。メインは、5歳の長男(グレー)が取り組んでいるのですが、8歳の長女も「わたしもこれ見る!」と言って、興味のある音楽系や国語系を見ています。時々、長男も一緒に見たりするので、それだけでも刺激があるように感じます。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし 345208sonoko様
2020/10/14

国語15巻に続き、こちらの社会・理科のフラッシュDVDも取り組み始めました。実感しているのは、1日短い時間でいいから毎日継続することなんだな、ということです。1年前に国語フラッシュの取り組みを始めた当時は、私が目を光らせながら一緒にDVDを見て、次はどれを取り組むか手取り足とりだったのですが、いつの頃か「フラッシュを見る」ということが当たり前になり、自分で管理して取り組めるようになりました。4年生になった現在は、漢字や慣用句の他に、地理、歴史、生物を中心に取り組んでいて時折アドバイスする程度です。フラッシュDVDでの勉強が習慣化できていることは、娘にとって自信につながっていると思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし tororo3様
2020/10/09

子どもがすごく気に入って2週間くらい毎日、朝晩見ています。視覚学習9巻も一緒に購入しましたが、そっちは自分からは見たがらないので、工夫しながら見せています。次回は、言語訓練の続きを購入しようかなと思っています。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ つきみ様
2020/10/09

8カ月になる娘と3歳4カ月になる息子に見せています。
娘は私の膝の上か、ベビーチェアに座らせて見せています。機嫌が良い時は手を叩いたり体を揺らしながら見ています。お兄ちゃんのほうは高速カードが流れている時は集中して見ていて、30秒ほどの休憩の音楽が流れると集中が切れ、おもちゃを手にして立ち去る事もありますが、始まるイントロが流れると大急ぎで戻ってきて座って見る、そんな繰り返しですが、図鑑にドハマりしている息子は、知らない物が沢山出てくるのでこのDVDは気に入っているようです。これだけの量のカードや図鑑を購入するのは大変なのでDVDで助かっています。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ K.kako様
2020/10/07

視覚優位ならこのDVDがお勧めということで、同じ支援学級に通っているママ友から紹介してもらいました。小学3年生でちょっと始めるのは遅かったかなと思いましたが、精神年齢も知能年齢も幼い息子には全然必要な内容でした。ちょっと背伸びをして後編を購入しましたが、前編も必要だと感じています。私が教えるよりこういうDVDのほうが本人分かりやすいと言っています。作文は今まで3行程度でしたが、助詞と接続詞の使い方がちょっと分かってきて4語文にトライしてみたら、今まで詩のような作文だったのが、作文らしくなり本人満足のご様子。きっと動詞も形容詞も分かっていないものが多そうなので、前編もやらせたいと思います。また色々とよろしくお願いします。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし Y.yuuri様
2020/10/07

お試しのDVDが届いてからそのDVDを毎日見たがるので、これは期待できると思い購入しました。年長の息子は、来年普通学級で入学予定のため、それまでに言葉のやりとりがもっとスムーズになってほしいと思っています。始めたばかりですが、語彙数はかなり増えました。まだ助詞の使い方がおかしかったり質問にオウム返しで返ってくることもありますが、確実に言葉が伸びてきていると毎日主人と話しています。ありがとうございます。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし メイ様
2020/10/06

小4の姉は手がかからず、何も言わなくてもタブレットの通信講座で勉強をする習慣がついているのですが、小2の弟は日々の宿題をこなすのがやっとの毎日でした。机に向かって読み書きの勉強が苦手なのは、男の子の特性なのかな?と思っていたのですが、どうやら視覚優位だったようです。お友達から紹介してもらったこの教材を取り組んでいる時の集中力と言ったらすごいもので、苦手な漢字の学習もフラッシュDVDなら頭に入るようです。こちらを取り組み始めてから、私が「勉強をしなさい!」と怒る回数がだいぶ減り心穏やかな毎日を過ごせています!

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし せいちゃん様
2020/10/05

0歳から幼児教室へ通いフラッシュカードを自宅でもやっていたのですが、保管や管理が手間なので、一括にまとまったDVDはとても魅力です。息子もカードからDVDに変更しても嫌がらず、むしろDVDのほうが集中して見ている気がします。息子は興味の偏りがあるので、まだ全部最後までは見ていませんが毎日続けています。最近やっと指差しをするようになり、意思表示もだんだん強くなってきたので、もうすぐ言葉も出るんじゃないかと期待しています。(言語発達遅滞 2歳7ヶ月)

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ めちゃイイ!様
2020/10/05

3年生で、漢字や読解力の部分が弱くて、書取り練習は苦痛で仕方ない様子なので、見るだけ聞くだけの方法にシフトしてみました。まずは試しにこちらの5巻から。めちゃめちゃイイです。というか、本人が嬉しそうです。もっと早くにやり方を変えてあげればよかった。どこまで続けられるか、頑張ります

65 / 121ページ(全1207件)