お客様の声

78 / 121ページ(全1207件)
星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ アダージョ0627様
2020/04/24

国語が苦手な息子が楽しそうに取り組んでいます!休校も長期化しそうなので、普段と違った勉強方法を取り入れてみようと気軽な思いだったのですが、買って正解でした!机にむかって学校の宿題、DVD学習、机で塾の宿題、DVD学習、と、1日のリズムができて、生活にメリハリがついたような気がしています。おすすめです!

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ happyグランマ様
2020/04/24

これだけあれば、孫も飽きることなく見てくれるでしょうし、娘も少しは子育てが楽になるんじゃないかなと思い購入しました。お勉強系のDVDですし、見せすぎない程度に活用してもらえたら嬉しいです。
こんな時期に営業して頂きとても助かります。スタッフの皆さんご自愛ください。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ きなこヨーグルト様
2020/04/20

3月まではある程度伸び伸びと過ごさせてさせていましたが、4月になって休校が伸びて、さすがに勉強の習慣をつけていかないと、というところで、この教材を始めました。
4年生と2年生の二人なので、こちらのセットを。朝と夕方に1本ずつ、集中できていないときでも、聞いて耳から語彙を増やせれば良し。ドリルをやらせるのが一苦労…というお子さんにはお勧めです。ただでさえストレスフルな状況なので、ゆる~くやって、でも気づけば知識が入っている、というのは親としても精神衛生上とても助かりますね。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし yuma082様
2020/04/18

自分で使える言葉は30語ほど(ちょうだい・いらない・ぱぱ・まま・ばあば・いたい・でんしゃ・わんわん・できた・行こう?...)。簡単な短い指示であれば分かっている息子ですが、なかなか言葉の数が伸びてこないのでこちらを購入しました。息子は喘息を持っているため、現在は療育もお教室も休ませています。そんな息子に療育の先生からいくつか自宅でできる家庭療育を教えてもらった中の一つにこちらの教材がありました。息子はかなりの視覚優位なので、毎日ジッと集中してみています。まだ始めたばかりなので全ては見せられていませんが期待できそうです。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ふみばばちゃん様
2020/04/14

家で楽しめる英語教材をいろいろと探し、孫の2歳のお誕生日にプレゼントしました。先日は、DVDを見ながら発音をマネして歌ったり、踊ったりしている動画を送ってくれたのですが、楽しそうな孫の様子に嬉しくなりました。毎日、自分で見たいDVDを選んで目を輝かせながら見てくれているようです。遠方でなかなか会えないのですがいいプレゼントができました。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ misakiちゃん様
2020/04/13

家の中でもできることからやっていく
以前からこの教材が気になっていたので、電話で相談して、子どもの伸ばしたいところ、困っているところなどをお話ししたところ、丁寧に対応して頂き、合う教材を教えて頂きました。
刺激がたくさんの幼稚園に入ることで、言葉の成長を促したい!と入園を心待ちにしていたところに、休園。私の場合は、これを機に家でじっくりと言葉の土台を作りたい、とセットを購入することに決めましたが、その他にも、予算に合わせて少しずつ買っていく方法なども教えて下さっていたので、迷っている方は相談されてみるといいと思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし マリソル8様
2020/04/13

★勉強の遅れが広がらないようにしたい
ただでさえ勉強が遅れがちなのに、授業が受けられないことがとても不安です。家でどんなふうに勉強をさせればいいか、塾の先生に相談した際に勧められた教材の一つがこれでした。学校の授業のように、机に座らせてドリルを、というのは難しいけれど、毎日15分くらい、DVDを見るだけ、なら続けられています。1週間くらい経ちますが、少しずつ習慣化されてきました。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし M.makoto様
2020/04/10

先日入学式を迎えた息子に購入。
息子は決して話せないわけではありませんが、年長の頃から自分の気持ちをうまく言葉で伝えられず泣いたり怒ったりすることが増え、お友達との関わりを避けるようになってしまいました。この状態で、小学校では新しいお友達作りができるのかとても心配で、もっと言葉に自信が持てるようにこちらを購入しました。ソーシャルスキルのセットと迷いましたが、まずは自粛期間中に言葉のほうをを試してみてから検討したいと思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ あさりスープ様
2020/04/10

新小3と小2の姉弟の休校対策として、家庭学習用に購入しました。我が家では、時間割通りの時間に勉強と休憩時間を取り入れるようにし、なるべく生活リズムを崩さないように心がけています。休校中の宿題の中で多かったのが「漢字の書き取り」でした。特に男の子は、とりあえず「書いてノートを埋める」というだけで、丁寧に書けないことも気になり、こちらの漢字のDVDを活用させていただいています。姉は、3年生から始まる、社会と理科の予習用に取り組んでいます。この先の状況が不安ですが、子供達が集中して取り組んでくれているのを見ると、救われます。DVDなので、親子で取り組めるのもいいですね!

78 / 121ページ(全1207件)