スターシップIQ才能学園
言葉の遅れが幼少期から気になってはいたものの、幼稚園からも特に指摘もなく、小学校にあがったのですが、小学2年生の夏休み明けから登校拒否が始まり、最近判明したのは、授業中に何を言われているか分からない、何をすればいいか分からない、先生にあてられて何を質問されているかが分からない。まさかそんな状況になっているとは思わず愕然としてしまいました。色々と相談して周りましたが、やはり言葉の発達が根幹にあるということがわかり、こちらを購入しました。初歩的なところからのスタートで嫌がらないか心配しましたが、むしろ息子にとっては良かったようです。先日、水沢先生のカウンセリングも受け、息子はワーキングメモリが低いことが分かり、それが原因で起こっていた問題行動全てに合点がいったと共に、息子に寄り添えた気がしました。視覚優位なため、この教材は嫌がらず見ています。この夏休みに、息子の自信を取り戻してあげたいなと思います!
遊び感覚で見てます。私は書いて覚える・読んで覚える式で学習してきましたが、今の子たちは映像で覚える時代なんですね。私もこれで学びたかったです。フラッシュカード式なので、サクサク進んで、自然と集中して見ちゃいますよ!
中学受験を考えています。小学5年生で始めるにはかなり遅いかもしれませんが、視覚情報がかなり入りやすいため、数回見ただけでほぼ暗記できたと本人は言っています。後ほど、同シリーズの国語を購入予定です!
内容はアニメを見ているような感覚ですが、ひとつひとつのテーマが短くコンパクトにまとめられていて、セリフも短いやりとりなので、最初から最後まで理解しやすい内容になっています。視覚優位でワーキングメモリが低いお子さんには、有効的なソーシャルスキル教材だと思います。
慣用句や四字熟語、ことわざが大好きで、日常で大人みたいに使いたい!という気持ちが強いのか、このDVDを見て必死に習得しようとしています。笑
聞き取れなかった部分は停止して、確認している息子の様子から、この教材を買って良かったなと思いました。ちなみに、小学3年生です。
言語聴覚士の友人から紹介してもらいました。
息子はテレビや音楽が大好きなので、映像から学べるものはないかな?と相談したところ、このソーシャルスキルと言語訓練を教えてもらいました。ひとりでできるもん!を制作した人が開発したと聞いて、なんだか親近感が湧いて始めたのもあります。。星さんの映像なら安心感があるので。言語聴覚士の観点からも、よくできた教材で、親の私から見ても、息子の食いつき度や言葉の表出が突然来たので、成果ある教材だと思います!ただお高い…でもサポートは丁寧で心強い!ここまで成果が出れば金額なんて…って今は思えます!試す価値は有りです!
インスタで知りました!こういうタイプの教材は私も息子もはじめてなので、すごく新鮮で見ています!合う合わないがあるのかもしれませんが、息子にはハマった教材でした!
学校の個人面談でも心理士さからも、ソーシャルスキルが課題と言われ、こちらを購入しました。息子は普段、学校で注意を受けがちで、気分の浮き沈みが激しいところがあります。息子は繊細なところがあるので、できるだけ刺激せずにソーシャルスキルを学ばせたいという思いがありました。この教材は、問題行動を否定せずに、自己肯定感を保ちながら、お友達とのコミュニケーションが学べるので、購入して良かったなと思います!
夏休みに突中。外は暑さが危険レベルなので、お昼~16時ごろまではお家時間がここ数日続いています。家でできることといえば限られているので、1日2回ほど見る習慣にしています。親の私が見ていても面白いので、ついつい流すと私も目が離せなくなります。スピードは最初は早いと感じましたが慣れるものです。良い教材でした。
発語がない3歳と登校拒否の小学2年生の兄弟で利用しています。
下の3歳の息子は、見始めてから人に興味を持ち始め、言える単語がかなり増えました。上のお兄ちゃんは、学校より自宅用のプリントが出ていますが、一切やらない!の一点張りなので、プリントをやらない代わりにこの教材を見る約束にしています。国語の教材も必要そうなので、今回はオンラインで購入させて頂きました。よろしくお願いします。