お客様の声

100 / 121ページ(全1207件)
星1つ星1つ星1つ星1つ星なし mana_AI様
2018/07/19

国語が得意な娘は、気に入って見てます。弟も、漢字が気に入ったようで、お姉ちゃんがいなくても、見ています!2020年から、小学校で習う漢字が増えるみたいなので、改訂版がでれば、ぜひ欲しいのですが!

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし papann_1055様
2018/07/13

総まとめ用として購入。暗記ものが苦手な息子でも、わかりやすい短文で、頭に入る!と。CDを空き時間に聞けるのも、息子には合っているのかも! まだ効果のほどはわからないので、☆4つ!

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ tomo&m・s様
2018/07/12

3人兄妹で見てます!
7歳の小1お兄ちゃんは、カタカナに興味津津、4歳の双子姉妹は、ひらがなと数が大好き!お互い、見たいものを主張して小競り合いがあるけど、どれかが始まると、結局みんな、テレビに夢中です!

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし たぬこ様
2018/07/10

ポイントはよくまとめられていると思います。まだ小学2年生なので難しい内容も多いですが、無理やりな詰め込みにならないために早めに始めてみました。これから時間をかけて、少しずつ、無理なく、音声だけでも耳に残っていってくれればいいなと期待しています。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ マーサちゃん様
2018/07/09

フラッシュカードの教室の体験に行ったとき、フラッシュカードは語彙力の獲得に特に良いと聞きました。年中の娘に、聞いているだけでも言葉の幅が広がるかなと購入してみました。もともと絵本を読んだり、文字には興味のある子で、DVDでは漢字と作文が特に見たがっています。ちょっとした合間に10分くらいみたりして活用しています。お手軽でよいと思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし S.T様
2018/07/09

中学受験の社会や理科は、塾だと2.3年かけて習得するそうなんですが、5年生の冬休みに中学受験を決断した息子は、受験コースの塾に入塾することすらできませんでした。でも、この教材なら、挽回できそう!と息子が意欲的です。しっかり見守りたいと思います!

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ukiko237様
2018/07/04

小5の中学受験を目指す長女をメインに、小3・小1の下の子たちも一緒に使っています。自分以外の兄弟が見ているものも、何気なく耳に入って、予習になったり復習になったりしているようです。塾の送り迎えなどの車中でCDをかけたりもしています。思っていたより負担感がなく、隙間時間を使えるところがいいです。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし furebururu_8様
2018/07/04

7歳のお兄ちゃんと5歳の妹で見ていますが、このセットはお兄ちゃんの方が見ることが多いかな。小さいころ好きだった乗り物や、今少しずつ興味を持ちだした歴史の内容、元素記号がいいようです。テレビの横に貼ってある歴史年表や歴史人物ポスターと見比べたり、かがく図鑑と照らし合わせたりしながら、見ています。DVDとそのほかの教材と、リンクしやすいように環境設定してあげると、自然と知識が深まるように感じます。

星1つ星1つ星1つ星なし星なし ひょっこりはん様
2018/07/03

スピードに慣れるまではちょっと戸惑った。慣れれば問題ない。短い時間で要点のみに絞って繰り返し触れられるのが良い。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ kyokotto_1247様
2018/07/01

ティンカーベルとウェンディークラスに続き、3クラス目です!ピーターパンと迷ったのですが、「世界の列車」と「英単語」が欲しくて、こちらにしました!
息子は、夢中になって取り組んでいます。「世界の列車」の中に国旗がでてくることもあり、遡って、ティンカーベルの「国旗」も見ています。3クラス目にして、興味の連鎖…がどういうことか、よくわかった気がします!

100 / 121ページ(全1207件)