スターシップIQ才能学園
1番最初は、黙って見ていましたが、最近は、DVDの最後まで見てもう一回見たいと言ってます。普段の生活でも教材のフレーズを言ってみたりしてます。
親としては、発達トレーニングシリーズがうちの子にはちょうどいいタイミングの内容だと思いました。
最後まで見て、本人が飽きてきた頃にまた次の教材へ進めていきたいと思います。
療育センターがいっぱいで順番待ちもかなりあり、ただ時間が経つのを待っているだけでは、、、と思い自宅療育を考えているときに、ホームページを見つけました。
半信半疑でしたが、悩むより聞いてみようと電話をしました。
電話では、相談の段階からすごく丁寧に親身に子供の事を聞いて頂きました。
電話担当の方は、的確に「会話のスキルを主にやってみてはいかがでしょうか」と言って、
決して他の教材の押し売りもあれもこれも的な事は一切言ってこなかったです。
教材が届いて二週間以上になりましたが、子供は「もっと~もう一回」とすごく集中もして楽しんで見ています。
声に出して真似をしたりもするようになりました。
少しずつ色んな事を吸収してくれたらなと思っています。
5歳の男の子で言葉が遅く多動気味。コミュニケーションも苦手。療育(週一)に通っていますが、なかなか成果が現れず焦っていました。そんな時ネットで 星みつる式フラッシュDVDを見つけ藁をも掴む思いで電話をかけました。電話対応が親切で直ぐに購入しました。最初は膝の上に乗せて10分見るのがやっとで正直失敗したかな…と思いましたが、今では自分から今日はこれを見ると言って集中して見ています。まだ1ヶ月ですが言葉が爆発的に増え、友達に話しかけたり、幼稚園での出来事を話してくれるようになりました。療育の先生に教室の中で一番の伸び率。将来は科学者や作家も夢ではありません。伸ばしてあげてくださいね。と嬉しい言葉をいただきました。まだまだ課題もありますが、これからも楽しく見続けたいと思います。
小学2年生から学校へ行けなくなり、少しでも家庭でできることをさせてあげたいと思い、色々と探していたところにこの教材に辿り着きました。こういう内容のDVDがあることを初めて知りました。もっと早くにこのDVDと出会っていたら、息子は学校に今も通い続けていられたのかもと思うと、胸が苦しくなりました。でもこのDVDのおかげか、前一緒に遊んでいたお友達の話をするようになってきたので、少しずつ息子の気持ちが前向きになっているようです。
内容はとても充実しています。が、子供の食いつきがあんまりよくなかった。取り組みノートに沿って、徐々に、フラッシュに慣れるようにしていきたいと思います。
展開も飽きさせずとても良いです。
とても集中して観ています。我が家は、習い事など、車で移動する際は常にどれかを観せるようにしています。自分が学生の時に知りたかったです。
興味のあることには、ものすごい集中力があるのに、興味のないことの方が多く頑固だった息子ですが、オリオン46巻にある、「視覚学習」を取り組むようになり、興味を持つものが変わり、意欲的になってきたのを実感しています。「ソーシャルスキル」も息子に必要な内容が盛りだくさんだったようで、なぜ〇〇してはいけないのか?という理由をきちんと理解していることには驚きました。もっと早く、「視覚的であれば理解できる」ということに気付いてあげたかったです。今は、来春、小学校に入学する準備として、学習面の内容を取り組んでいます。
2週間前に3歳8ヶ月になる孫へ購入。私は教員であったため色んな子の成長を見てきて分かるのですが、孫は1歳の時から典型的な自閉傾向が見られました。孫は過敏性もあり人見知りもかなり激しいため、療育へ行っても教室に入ることができませんでした。なので、家庭療育に切り替えてこの教材を使用しています。現代の子は、テレビやYoutubeでひらがなや数を覚える時代です。孫は特に、目からの吸収が得意なため映像の助けは借りない手はないと感じています。星みつる先生が制作された教材だけあって、よく考えられた内容になっていました。毎日2回DVDを見せる時間にしています。朝は私が、夜は娘が見せていますが、楽しく見ているようです。一つ、始めて間もないですが成果が出ているのでお知らせします。
以前までマネを全くしなかったのですが、最近DVDを見ながらキャラクターの動きをマネたり、DVDの内容をマネて言うようになりました。マネができるようになったのは大きな前進だと感じています。これからも孫のために、継続して見せていこうと思います。
知人の紹介で教えてもらいました。お友だちから教材を貸してもらったらとてもよく見ていて、何度も見たがるので、お電話で相談させてもらいました。「見たがるDVDは、そのとき本人が吸収したがっている内容」と言われ、今この子にとって伸びるときなのでは、と感じ、主人に相談して購入を決めました。現時点では主に、お友だちへの声のかけ方についてと、言葉の使い方の内容をよく見たがります。、幼稚園では、誘われると遊ぶけど、一人でいることが多かったようで、先生から、最近自分から積極的に人と、接してきていると言われました。少しづつ、成果につながっている実感があります。いろいろなシチュエーションがあり、親では気づけない部分も教材に補ってもらえて助かっています。療育の内容を家でやらせてあげられるのが、親としてありがたいです。小学生になっても活用できる教材も多いので、療育終了後のサポートとしても使えると思います。