お客様の声

21 / 121ページ(全1207件)
星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ たっくん様
2023/03/10

オーダーメイドを組んで頂きましたが、セットのほうがお安かったので、全タイトル購入しました!言語訓練以外はまた相談させてください。小学2年生になる息子は、言葉の遅れをだいぶ克服してきたところで、療育が終了してしまいました。この教材はまさに、かゆいところに手が届く教材でした。セミナーを聴講できて良かったです!今後もお世話になります。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ しらすちゃん様
2023/03/09

普通のアニメより断然内容が良いです。映像を見せる罪悪感なく見せられます。小学3年生のお兄ちゃんと、もうすぐ1年生になる娘2人でセリフを真似したり、キャラクターと同じリアクションをしてみたりと、楽しそうです。社会性重視のよく考えられた教材です!

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし memotti様
2023/03/09

長男と違って、長女はコツコツと自主学習ができそうなので、塾なしで中学受験をしようと思っています。机に向かう気にならないときに、このDVDを見てテンションを上げてから勉強したり、勉強の合間に見たりして活用しています。いいスタートを切れているので、このまま続けていってほしいです。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ シロクマ様
2023/03/08

無理なく自分ができる範囲で、英才教育をしたくてネット検索していたら、こちらのサイトにたどり着きました。金額も安くはないし敷居が高いイメージでしたが、思い切って電話で相談してみたら、親身になって話を聞いてくれて丁寧に説明してくれて好印象◎即決でした!

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ すみ様
2023/03/05

1週間で全巻制覇するほど気に入っています。完コピに向けて、毎日毎日飽きずに見ています。ちゃっかり公園で、お友達にDVDで知り得たセリフを言ってみたり、ただそれが場に合ったセリフだったので、教材は役に立っていると感じました。視覚優位の息子なので、言葉の教材も試してみたいです。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ココナッツ様
2023/03/03

よくまとまっていると思います。フラッシュカード経験者であれば、面白い内容ですよ!中学受験が御三家狙いであれば、小学低学年からは見せておくといいでしょう。漢字はまだ読めない書けないけど、聞いたことがある単語なら格段に記憶に残りやすいので、サラッと宿題前に見せておくだけでも効果はあると思いますよ。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ おにぎり様
2023/03/02

入学まであと1ヵ月。
言葉を伸ばしてあげたい一心です。だいぶ出るようにはなってきたものの、同年代のお友達とのやりとりは一方的で、相手側も気を悪くしてしまうこともあったり。語彙数が足りないのと、質問の意図を掴む力が乏しいように思います。まだ見始めてから数日ですが、食いつきは良く毎日見ていけそうです。はっきりとした診断名はなく、グレーゾーンです。水沢先生のカウンセリングでは、息子を見て、伸びしろをすごく感じる!と言って頂けたのが救いです。今後もよろしくお願いします。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ローズ様
2023/03/01

先日はありがとうございました。お話ししたことで、気持ちがすっきりしました。息子のことだけではなく、私の心の中でずっと不安だったことについても、お話しを聞いてくださり、ありがとうございました。軌道修正ができました。教えて頂いたトレーニングを早速実践しています!無理はせず地道に積み上げていきたいと思います。またお願いしたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ mamaruki様
2023/02/28

幼稚園・もうすぐ年中です。幼稚園に入ったころは人見知りでお友だちとの関わりも恐る恐るで、人前での発表が嫌いな子でした。運動や芸術的なことは才能が必要だけど、知識・学ぶことは誰でもコツコツやれば身に着けられる、という思いがあって、日々少しずつできるフラッシュカードを楽しみながらやってみよう!と始めたのが1年前。
何となくでは、やりきれないと思ったので、1本あたり10回ずつは見よう!という目標を立てました。幼稚園から帰ってきてからおやつを食べながらDVDを見ると決めて、お休みの日はちょっと回数を増やしたりしてやってきました。年が明けてから急に会話がしっかりして、お友だちとの関わりをとても楽しんだり、積極性が出るなど成長に驚かされています。
何が良かったかはわかりませんが、嬉しい変化でしたのでご報告です。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ あまり様
2023/02/27

沢山ある教材から、この教材を選んだ理由は「言葉の遅れ」です。決して言葉が出ていないわけではないです。ただ、幼稚園では一人遊びが多く、集団の中には居られるものの、周りのお友達と一緒に遊ぶわけではなく、黙々と自分がやりたいことだけをやっている事が多く、来年の小学校のことを考えると、この状況は少し不安だ、と先日担任より言われました。言葉が全く出ていないわけではないので、STが小学生になる前に回ってくるかも分からないということで、色々と調べてこちらに辿り着きました。内容はとても良いです。品詞を積み上げていくものと、物や概念のグループ分け、物事には順序があることを学ばせる、といった3種類の教材が入っています。息子の特徴として、見れば分かることが多いので、この教材で理解できたことは多い思います。来年の入学まで、どうにかお友達と不自由なく楽しく会話ができるぐらいまで言葉を伸ばしてあげたいです。STが必要なお子さんには役に立つ教材だと思います。SSTの教材も良さそうです。

21 / 121ページ(全1207件)