スターシップIQ才能学園
言葉が幼い年中の息子に、就学準備も兼ねてこちらを見せています。ソーシャルスキルの対人関係も一緒に購入したのですが、どちらも気に入ってくれて、毎日見ることが日課になっています。まだ効果はわかりませんが、続けていきたいです。
中学受験を考えていなくても役立つ教材だと思います。速いスピードだからこそ息子は集中して見ている気がします。中学生の英語の方も気になっています。
言葉がなかなか出てこない2歳の息子に購入しました。見せてから1ヵ月が経ち、劇的な言葉の表出とはいきませんが、ちょうだいを「だい」、いただきますを「ます」と、語尾だけ真似をしたり、要求語らしき言葉を発するようになりました。今は9巻あるうちの、興味があるのは4巻のみですが、飽きることなく毎日みています。3歳になったら言語訓練をやってみようと思います。
お兄ちゃんの受験が終わり一段落つきました。今度は次男の受験が待っているので、この教材を再活用する予定です。主に歴史、公民、地理の社会系は覚え残しがないかのチェックとして役立ちました。リスニングできなかった箇所は、だいたい時代背景がしっかり頭に入っていなかったり、事柄の詳細が把握できていなかったことに気づけたので、やっておいて良かったと思います。ちなみに、普段Youtubeは倍速で見ているためか、速さへの抵抗はなかったようです。
思い切ってこちらを購入しました。小5の長男は、社会と理科の復習と覚え残しがある単元を強化するために、小2の次男は、漢字や部首など国語をメインにそれぞれ取り組んでいます。長い期間使える教材だと思うので、買って正解でした。国語にも全収録本があるとさらに良いな、と思いました!
4歳の自閉症スペクトラム
全巻と迷いましたが、専門スタッフさんと相談して前編16巻からはじめました。購入後も変わらず、専門スタッフさんに相談しながら進めることができ、とても心強いです。一番の成果は言葉の表現が前より増えたこと。いままでは外に出ると「寒い」としか言わなかったのが、「風強い」「手冷たい」「耳痛い」など、私にどう寒いのかを伝えてくるようになりました。かなりの進歩ですが、まだ一方的で、こちらの質問に答えたり、会話するといったレベルまでは、まだ到達できていませんが、地道に続けていけば出てきそうだねと、心理士さんからもアドバイスを頂いたので、継続していこうと思います!また今後について相談させてください。よろしくお願いします。
楽しそうに毎日見ています。あいちゃんの表情を見て一緒になって笑ったり、セリフを覚えて再現したりと、たしかに子供が疑似体験しやすい内容です。実際、身になっているかは分かりませんが、幼稚園では平和に過ごせているようので、コミュニケーションの取り方に変化が出てきたのかもしれません。(年長/自閉症スペクトラム/ADHD)
右脳開発のフラッシュカードは幼児からやらせており、内容が手持ちのカードと被るものもありましたが、復習を兼ねて見せています。今は小学生レベルの内容を主に見せています。記憶レベルは映像のほうがカードよりも高く、集中力も伸びたように感じます。お受験対策として良い教材です。国語力を伸ばすためには、幼児期の大量の知識のインプットは欠かせないですから。
小学1年生の長女と年少の長男が見てます。実体験でなかなか教えられないことだったり、注意しても伝わらない2人ですが、このDVDだと理解しやすく色々な場面が入っているので、とても役立っています。流れるセリフは短くて言い回しも独特な部分がありますが、子供達にとってはそれが面白いのか、楽しそうに見てくれています。
高速すぎて最初は聞き取れませんでしたが、今は集中すれば聞き取れるとのことで、そこそこ成果が出てきているようです。私は収録本を見ながら一緒に娘と見ています。