スターシップIQ才能学園
小学生には幼い内容かと思いきや、全然当てはまる内容が多かったので買って良かったです。こんな事も教えないと分からないのか、と勉強になりました。初歩的な内容こそスルーしがちなので、見せて損はなかったです。
6歳の長女と3歳の長男に、入園・入学準備も兼ねて購入しました。長女はまだカタカナの読み書きがあやしかったのでカタカナから見せ始めたところ、すごく気に入って毎日何回も見ています。カタカナがどんな時に使われるか説明があったり、カタカナ言葉がたくさん出てきたりと、学びとなるDVDで良かったです。長男は、ストーリーというよりは、ひらがなやカタカナの歌の場面が好きで、よく口ずさんでいます。とにかく、二人とも気に入って、飽きもせず毎日何回も見たがることに驚きです。買って正解でした。
コミュニケーションを学んでほしくて購入しました。サンプルでは何回も見たがり息子にハマった教材でした。悪いとは分かっていても、なんで悪いのか?相手はどんな気持ちになるのか?どうすれば良かったのか?そんな内容が見て分かるようになっています。言ってもすぐ忘れる息子には、何回も見せて実演することで身になっていきました。
届いてすぐ好きな歴史から見始めました。本人は、半分くらいはわからなかったけど、面白かった、ということです。
DVDの内容の文章をそのまま文字おこししたような冊子が付属しています。
親は、それを見ながら、子どもの塾の進捗と照らし合わせて、今日はどこをポイントに見ようか、など計画を立てられるので便利です。
毎回 的確なアドバイスをしてくださり、とても参考にさせて頂いています。また親側へのフォローもしてくださり、安心して相談させて頂いています。
いつもありがとうございます。
基本パソコンで視聴しています。幼少期に七田のフラッシュカードをやっていたので、速度には問題無いようです。収録本には映像と同じ文章が書かれていて、聞き取れなかった箇所の確認や、未習得部分のチェックとして使っています。小学5年生ともなると、毎日の学校の宿題と塾の宿題と小テストで、なかなか暗記する時間を設けることができないので、こういった暗記物のフラッシュカードは短時間でリフレッシュにもなり有効的でした。
言語訓練28巻
就学児前検診、無事クリアしました!
今まで検診で引っかかることはありませんでしたが、周りの子と比べると言葉が遅れているように感じ、1度相談には行ったものの療育は必要ないと言われ、結局何もしないまま年長に。ですがこのまま小学校はすごく心配だったので、9月頃この教材を購入し見せ始めました。ちなみに、就学相談は行っていません。
それで先日、就学児前検診にどぎまぎしながら息子と行ってきましたが結果、再検査問題無くクリア。息子に言語検査の話を聞くと「どっち?」「これ何?」というような質問があったと聞き、心底この教材をやってて良かったーと思いました。この教材をやる前は、私の質問にほぼほぼ「分かんない、忘れた」で済ましてきた子なので、前の息子のレベルであれば確実に引っかかってただろうと。小学生になったらまた新たな壁があると思いますが、息子と一緒に頑張っていきたいです。
自閉症スペクトラム4歳次男と長男小2の家庭学習に役立ちそうなので購入しました。次男は視覚優位で凸凹が激しいですが、好きな事への集中力や吸収力が尋常ではないため、興味のあるDVDは全暗記し、相当知識量が増えて脳が活性化されていると思います。就学に向けて先取り学習をさせておかないと、長男のように苦戦しそうなので、このDVDが役立っています。次男のコミュニケーションと長男の言葉や読解力の面に問題有りなので、本日シリウスを購入させて頂きます。サポートのほう何卒よろしくお願い致します。
5歳の引っ込み思案な娘がお友達との会話の参考にしているDVD!
危険回避の危ないシーンでは、「危ない!」「ダメー」と声を上げて言うのですが、対人関係と社会常識を見ている時は、終始無言ですごい真剣な顔をして見ます。見終わった後はきまって、セリフの確認をして実際に友達に使えそうなフレーズを繰り返し言ったりしています。娘はお友達と話すのも練習が必要な繊細さんなので、このDVDに出てくるセリフをとても参考にしているようです。
友人宅で何本か見せてもらった時、すごい食いつきが良かったので全巻まとめて購入しました。届いた時は圧巻。どれから見せようか迷いましたが、取り組み方のコツが分かれば問題なく進められます。ただはじめはサポート利用をお勧めします。取り組み方が付属されていますが、電話対応のほうが確実ですし、息子のことを理解し取り組み案を練ってくれるので安心です。言われた通り見せ始めてから1ヵ月ほどが経ち、語彙力もつき知識量もかなり増えました。幼稚園からの連絡ノートには、お友達への興味が出てきた、一緒に遊びたいという気持ちが窺える、と報告をもらっています。来年小学校を迎えるため、学習面の先取りもし、小学校に備えたいと思います。