スターシップIQ才能学園
毎回 的確なアドバイスをくださり、とても助かっております。親へのフォローもしてくださり、自分自身もどうすればよいのか参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
コミュニケーションが苦手な年中の息子に見せています。すごく集中して見てくれています。幼稚園でトラブルがあるわけではありませんが、発達検査ではコミュニケーションや社会性の部分で指摘を受け、この教材を紹介されました。DVDには小学校で起こりそうなケースが色々入っているので、私にとっても参考になりました。
上のお姉ちゃん(小学1年生)の学習用にも役立ってます。メインは下のもうすぐ4歳になる息子で、普段子供向けの番組やアニメには興味がない息子ですが、このDVDはジッと見るので不思議です。今まで模倣することはなかったのですが、最近このDVDから流れる言葉やセリフを真似するようになり変化が見られます。この速さが息子には合っているのかもしれません。
療育任せでは間に合わないと思い、色々と検索していた時に「視覚優位用」というタイトルが目に飛び込んできて、これだ!と思い購入しました。息子は普段、アニメのセリフをそのまま覚えて、それを自己流にアレンジして話しかけてくることが多いですが、このDVDを見せ始めてから、ソーシャルスキルと視覚構造化のセリフは全て暗記し、言葉のバリエーションが増えたからか、会話のキャッチボールというものを先日初めて、できた!と感じる場面がありました。いつも一方的で、こちらが返す言葉に聞いているのか?という反応でしたが、ようやく会話というものに興味を持ち始めてくれたようで、主人も驚いています。
年中まで言葉が出ず、将来喋れないままなんじゃないかと本当に心配だったので、年長になり言葉が出始めたタイミングでこの教材をはじめて、ここまで言葉が伸びるとは思っていなかったので、本当に感謝しています。
もうすぐ2歳の息子は、発音を真似したり、歌の部分が大好きです。まだずっと集中して見るのは難しく、途中は遊びながらかけながしになるのですが、毎日「これ見たい!」と6枚のうちのどれかを必ず選んで見ています!
他社のDVDは飽きて途中で寝ちゃうこともあるので、息子にとっては集中して見てる方なんだと思います。
サンプルでの食いつき通り、ものすごく集中して見てくれています。DVDに出てくるあいちゃんが好きで、〇〇お願いします・〇〇してください、という表現をよく真似て普段でも使うようになりました。その他にも、DVDで習得であろうフレーズが出てきています。確かに語彙は増えました。ここから、助詞の使い方や長い質問にも答えられるように、もうひと頑張りというとこです。年中のグレーゾーンの息子に見せています。
生後3ヵ月から始めています。正直、初めは見せても反応がある訳ではないので、これでいいのかな?と思いながら見せていましたが、取り組みサポートを利用させていただき、自分の中の疑問が解決してすっきりしました。今は、毎日息子の小さな変化や成長が見られる(気付ける?)ようになり、楽しいと思えるようになりました。
本人楽しく見ています。コミュニケーションの仕方を見るだけで分かるようになっています。見せるだけなので私としても楽だし療育嫌いな息子にとっても、良い教材でした。
言葉の専門家が足りないことで、満足のいく回数を受けられずに小学校を迎える子が大勢いると療育先の先生が話していました。その先生から、こちらの教材を紹介されました。教材が見るかどうかはサンプルを取り寄せて判断できましたし、サポートも毎回とても丁寧ですし、息子も嫌がらず毎日DVDを見る習慣もつきました。言葉も月1回の療育で、前回より言葉の理解度が上がり、集中力もついてきたと言われています。療育にとりあえず行かせれば良いと思っていましたが、こういう子たち全員が療育で成果をあげられるわけではないこと、回数にも限りがあることなどを考えると、こういった毎日家でできる療育は
やっておくべきだと私は感じます。ただ先生も言っていたように、合う合わないはありそうです。息子の場合は、サンプルではそんなに食いつきが良いというわけではなかったですが、その程度でも毎日見れてはいます。参考になれば嬉しいです。
療育先でこの教材を知り購入しました。息子はすごく相手の言葉や表情に敏感に反応する子ですが、このDVDには否定的な言い回しが無いので、息子の繊細センサーが反応することなく楽しく見れています。見たあとは、私と長女も強制参加で再現遊びをしています。