スターシップIQ才能学園
小学2年生の支援級に在籍中の息子に、家庭学習教材として購入しました。
通信教育もしていましたが、最近やりたがらなくなり、気分転換にこちらを購入しました。昔から映像のほうが入りやすい子だったので、こっちのほうが覚えるのが楽だと本人も言っています。息子の場合、想像力が乏しいので慣用句や熟語など、言葉の幅はできるだけ多く持たせてあげたいと思います。
受験のために塾の宿題だけでも相当な量で、忙しくて時間を作るのが大変なので、車の中の移動時間に見ています。軽食を食べながらとか、他のことをしながらでもやれるのがいいですね。
現在5年生の息子に購入。
地理は、小4の時にひと通り塾で学習してるので、知識を定着させるためにも「復習」という意味でDVDを見せ、歴史は、夏期講習からスタートするので、予習を兼ねて見始めました。歴史はまだ習っていない分野ですが、地理ではコツがわかったのか、頭に重要語句が入ってくるようです。効果のほどはこれからですが、続けていきたいです。
某英語教材と比較検討し、こちらを息子の1歳の誕生日プレゼントにしました。私は第二子を妊娠中なので、息子と一緒にDVDを見ながら、お腹の赤ちゃんにも聴かせてあげています!息子は、英語の歌が始まるとノリノリに踊っていて微笑ましいです。クラシック音楽が流れたりもするので、胎教にもいいです。
塾のテキストを反復して覚えても、時間が経つと忘れてしまっていることも多いですが、こちらの教材だと、長期間忘れずに記憶されていると感じます。この教材をその子が受け入れられるかどうか、活用できるかどうかになるとは思いますが、娘はカードのスピードに躊躇することもなく、テキスト課題の合間に組み込んで見ているので、合っているのだと思います。
年子の姉弟がいるので、こちらを購入させていただきました。小6の長女は、社会と理科の覚え残しのチェックに、収録本を活用しています。小5の長男は、苦手だけど覚えないといけない、ことわざや慣用句、四字熟語などを主に見ていて、ここ最近の授業前国語テストでは、満点を取り続けています!
年長です。来年小学校受験をするにあたって、無理なく知識を広げられたらと思って始めて3か月になります。お教室で受験用の問題対策などもこなしていますが、知識があることで少し余裕がでてきたように感じています。受験に直接関わる内容だけでなく、教養を身に着けることができるような広範囲な内容があるのもよいと思います。
5年生の娘に購入しました。徹底反復で5年生中に網羅したいと思って計画して進めています。部分的に深堀するのではなく、全体を何度も繰り返しやっています。数回で重要ワードがだいぶ拾えるようになってきました。続けてみたいと思います。
小5の息子が取り組んでいます。集団授業の進学塾と併用して、苦手科目を個別指導塾で補おうと思っていましたが、試しにこちらの教材を買ってみたら、息子が気に入ってくれました。保育園時代、「フラッシュカードの時間」があったので、カードの速さに抵抗はなく、頭にすんなり入るようなのです。しばらくはこのまま様子をみたいと思います。
お受験を目指すご家庭では幼児教室だけではなく、家庭学習も密かにやっていることをママ友のお茶会で知りました。その情報から慌ててこちらの教材を購入しましたが、内容は幼児教室以上に濃く、娘の集中もカードより映像のほうが続きます。これで幼児教室でも遅れを取らずお受験に臨めそうです!