お客様の声

47 / 121ページ(全1207件)
星1つ星1つ星1つ星1つ星なし いっちゃん様
2021/09/19

一昨日、言語の検査結果が出て、助詞の使い方に誤りがある、長い文章での理解は厳しい、抽象的な質問の回答は難しい、など具体的な課題が出てきました。ただ1年前と比べて、簡単な質問の受け答えはできるようになっており、特に、絵を見て状況を答える問題では成長が見られているとのことでした。この教材でだいぶ言語の部分は鍛えられたように感じています。今回の言語検査の結果で出た課題と、この教材の後編に出てくる内容とマッチするので、やってみようと思います。
可能であれば、後編12巻を連休前到着でお願いします!

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし スヌーピー様
2021/09/16

見せておいて損はないDVD。リビングにあるテレビでは弟に邪魔されて集中できないので、車の中で見せています。小学校へ入学してからまだ友達と言える子がいないのは、私から見て息子の一人よがりが原因だと分かりつつ、私が言っても怒られているとしか捉えられないので、こういった親が子供に伝えたい事を代弁してくれるようなDVDは必要だと感じます。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 焼きぐり様
2021/09/16

1ヵ月やってみて、言葉がようやく増えてきました。最初はただマネしているだけでしたが、最近は場面にあった言葉の使い分けができるようになり、幼稚園でも集団行動が徐々にスムーズになってきたと言われました。娘にはまだ後編は早いかもしれませんが、早いことに越したことはないのでやってみます。
(4歳2ヵ月・女児)

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし たま様
2021/09/12

4歳の娘が夏休み明けに、幼稚園のほうから成長が見られてますね、と言われたので、この教材は娘に合ってるんだなと感じました。病院では、言葉が今後の課題だと言われていますが、STを始められるのはまだまだ先になりそうなので、こちらの言語訓練をやってみようと検討中です。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ モンブラン様
2021/09/10

いつもお世話になっております。
毎度的確なアドバイスに感謝しています。相談できる場が少ないため、水沢先生の存在が本当に救いです。先日担任の先生から、会話のやりとりが増えて、質問に対して的確な回答ができるようになってきていると、お褒めの言葉を頂きました。息子も嬉しそうでした。また息子を診て頂きたいです。今後もよろしくお願い致します。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ホタル様
2021/09/09

年長の息子が、見たい!見たい!の要求が激しくて、ものすごい勢いで見た結果、1週間であっという間に見終わっちゃいました。こういう特性を持った子は、やらせてみないと分からない部分があるので、まずはお試しでと思い購入しましたが、きっと息子がこの勢いで28巻を見続けていたら、今頃言葉が出てたんじゃないかなと思うと後悔。明日、発達検査を受ける日なので、きっと28巻を見せていたら結果も変わってたかもしれない?今夜残りを注文する予定なので、早急に発送をお願いします!

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ おいも様
2021/09/07

5歳の息子は幼稚園での指示は最近分かってきたようですが、自発的な言葉が伸び悩んでいて、この教材をはじめてみました。DVDが到着した当日から画面を食い入るように見ています。マッチングは知っている内容が多いのか、流れてくる音に合わせてマネして言うようになりました。フラッシュカードは幼稚園でやっていて大好きなので、この速さも問題なく見てくれています。まだはじめてから2週間ほどですが、療育より手応えを感じるので、残りの12巻を購入したいと思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ クレープ様
2021/09/06

我が家は姉妹弟の3人で仲良く取り組んでいます。
コロナをきっかけに郊外へ引っ越しをしたのですが、新たに習い事をさせるのも気が引けて「自宅で無理なく学べる」こちらのDVDを購入しました。3人のお気に入りは、絶対音感、ひらながやカタカナが出てくるもの、列車や国旗、動物や野菜などで、年長の長女と年少の次女が見始めると、1歳の長男が「あいしゃん~」と言って遊びを中断して見ているような感じです。最近では、年長の長女が率先して次女と長男の見たいDVDを選んであげて操作もしてくれるようになり、自立もしてきて頼もしく感じます。のびのびと無理なく子どもたちのペースで進められるので、我が家にはとても合っている教材だと思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし つきみ様
2021/09/06

小2の息子に夏休みの家庭学習用として購入しました。
市販の問題集もできるだけ楽しく取り組めそうなものを選んだりしていますが、まだ2年生だと、机に座っての集中力はもって10~15分くらいなので、算数はアプリを使ったり、国語は映像でフラッシュカードで見せたりと、飽きないように色々と取り入れることで、本人に負担なく、学習リズムができているように思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし あずきちゃん様
2021/09/04

幼稚園の夏休み中、家で過ごす時間が長いときに、取り組めてとてもよかったです。
もったいないので、遊んでいるときなど、画面を見ていなくてもCDのように耳から聞いて記憶に残ってくれたらと思って、気づいたときにはできるだけ小さな音で流しておくようにしていたら、部分的に覚えたようで、遊びながらも口ずさんでいました。
もちろん集中してみてくれたらよりいいですが、聞くだけでも効果がありそうだと思っています。ちょっと続けてみます。

47 / 121ページ(全1207件)