おすすめ度      |
あんず様 |
2024-08-10 16:39:38 |
今日から実家に帰省して見せています。とても食いつきが良く、学びになる内容が入っていると、うちの母も感心していました。言葉も遅いので、言語訓練のほうもやらせたら伸びるんじゃないかと家族会議中です。DVDは在庫切れが多いので、オンライン動画で、ソーシャルスキルの前編と言語訓練前編を検討中です!ソーシャルスキルはとにかく楽しく見てくれるのでお勧めです! |
おすすめ度      |
オーツラテ様 |
2024-08-01 21:56:22 |
お友達や先生とのトラブル続きで、発達検査を受けたら自閉症スペクトラムと診断されました。感情の起伏が激しく、受けいられないものや事は、何がなんでも無理な息子です。心理士さんよりソーシャルスキルを学ぶ必要が有りと言われ、色々と探してこちらへ辿り着きました。説明が下手な私も大変勉強になる内容です。続編を期待して星4つです! |
おすすめ度      |
トウモロコシ様 |
2024-07-25 15:46:33 |
小学6年生の息子に。対象年齢はもう少し下のお子さんだとは思いますが、心はまだ幼いため、全く違和感を持つことなく視聴しています。親の目が届かない学校内でのシーンや、お友達とのやりとりでの注意点などが端的でわかりやすく、参考にさせてもらっています。 |
おすすめ度      |
カサブランカ様 |
2023-11-29 05:30:03 |
いつも同じところで笑い転げます。私から見て、なぜそこで・・・?という感じですが、息子たちはソーシャルスキルが大好きで毎日見ています。内容もしっかり理解できていて、一番下の妹に注意している内容が、どこかで聞いたようなフレーズだなと思ったら、このソーシャルスキルのセリフだったりします。視覚優位のADHDの息子2人には合ってました! |
おすすめ度      |
三匹のこぶた様 |
2023-11-16 19:02:51 |
息子に合った教材を色々とご提案頂きましたが、ソーシャルスキルが一番食いついたので、まずはここから!集団行動が苦手で、コミュニケーションが苦手な息子にとって目から鱗だったようで、1日目は何度も見て、終始前のめりで見ていました。その後、飽きない程度に時間を調整して見させています。すでに小学3年生で遅いかなと思いましたが、楽しそうに見てくれています。この類の映像モノは他に無いので、視覚優位の子には特にお勧めだと思います。 |
おすすめ度      |
ショウ様 |
2023-11-08 17:14:33 |
3歳になったばかりの孫に。言葉は達者で好奇心旺盛で、とにかくじっとはしていられず。男の子はこんなものかと思っていましたが、やはり保育園から呼び出しが多いようで、今できることで調べていたところに、こちらに辿り着きました。アニメも動画も大好きなので、どっぷりハマって見てくれているようです。後編はまだ早いのかもしれませんが、早いに越したことはないので、購入したいと思います。視覚構造化も良さそうなので検討中です。色々とアドバイス頂きありがとうございます。今後も孫をよろしくお願いします。 |
おすすめ度      |
そうちゃん様 |
2023-11-02 14:51:43 |
来年小学校を迎えますが、お友達とのトラブルが年長になって目立つようになり、小学校生活がすごく心配で購入しました。息子がモデルなんじゃないかってぐらい、全てのシーンが当てはまるので、息子も感情移入しやすく、これはダメだ~!これは良い~!もうしません!など言いながら楽しく見ています。言い回しが面白いところもあり、ポンポン進んであっという間に1コーナー見終えちゃいます。こだわりが強い息子ではこれは見てくれてます!ソーシャルスキルが必要な子には良いです。年中の時から見せておけば良かった。 |
おすすめ度      |
ひなた様 |
2023-10-04 20:25:00 |
デイでも見ている教材で、すごく息子が気に入っているからと紹介してもらいました。家でもずっと繰り返し見ては、セリフを完コピして再現したり、6歳下の妹にセリフを投げかけたりしています。キャラクターが謝るシーンを真似してか「ごめんなさい」「もうしません」「気をつけます」という言葉は、日常で怒られると言えるよ
うになりました! |
おすすめ度      |
piko様 |
2023-09-06 21:12:12 |
夏休み中にたくさん活用しました!だいぶ相手の気持ちを考えることに意識を向けるようにはなってきていると思います!学校生活に活かされることに期待して星4つ! |
おすすめ度      |
ayano様 |
2023-08-31 16:50:31 |
夏休みに始めましたが、生活リズムがバラバラでなかなか習慣にはならず。学校が始まってから本格的に見せていきたいと思います!言語のほうも合わせ、どうやって見せていくかまた相談させてください!お願いします。 |
|