おすすめ度      |
juno様 |
2023-11-30 12:26:29 |
沢山のタイトルから選んで頂いた教材の一つがこの教材。息子は小学2年生です。コミュニケーションや集団行動が苦手です。本人は失敗が怖いらしく、人との交流に一度失敗した経験があり、それから自分からお友達を誘うことはなくなりました。でもお友達にはとても興味があるので、失敗を回避できる成功マニュアルとして、購入させて頂きました。じっくり毎日見て、頭に叩き込んでいるような様子で、私はキッチンからひっそり応援しています。 |
おすすめ度      |
kasumi様 |
2023-09-20 20:38:26 |
小学4年生で不登校予備軍。授業の進行を乱すことがある、と担任より指摘を受け、息子も先生からの注意に傷つき保健室登校が多くなりました。本人には悪気がなく、「なぜできることをできると言っちゃいけないのか」「既に分かってる内容をなぜ周りのスピードに合わせてやらなきゃいけないのか」と嘆いています。こういった子どものケアは学校ではほぼなく、星みつるさんの才能教育教材で、自宅学習をやらせています。ソーシャルスキルはクラスメイトと馴染めるように、コミュニケーションのマニュアルとして有効的です。 |
おすすめ度      |
マリン様 |
2023-09-02 08:06:20 |
小学生向けのソーシャルスキルとしてお勧めです。前編にも当てはまる内容が入っていたので、対人関係だけは単品で購入しました。すでに小学4年生ですが、中身が幼いので全然問題なく見てくれています。 |
おすすめ度      |
もろこし様 |
2023-08-28 15:53:54 |
小学6年生の息子に。対象年齢はもう少し下のお子さんだとは思いますが、心はまだ幼いため、全く違和感を持つことなく視聴しています。親の目が届かない学校内でのシーンや、お友達とのやりとりでの注意点などが端的でわかりやすく、参考にさせてもらっています。 |
おすすめ度      |
papipapi様 |
2023-05-01 12:19:07 |
言語訓練と一緒に見せています。軽度の知的障害の娘には、自立と防犯はとても大切だと感じました。その他のタイトルもとてもためになる内容でした。自立した女性になってほしいです! |
おすすめ度      |
ダンテ様 |
2023-04-21 22:42:11 |
小学2年生のグレー。コミュニケーションが苦手で、なかなかクラスの子と馴染めずにいます。少しでもコミュニケーションが円滑になるよう購入しました。診断がない子の支援教材としても、良い内容だと思います。 |
おすすめ度      |
風子様 |
2023-03-26 08:30:22 |
前編が良かったので購入しました。内容的に、年少の息子にはまだ早いものもありますが今後に役立ちそうです。 |
おすすめ度      |
北斗様 |
2022-08-25 15:53:38 |
小学5年生ですが、まだまだ幼い部分があり、楽しんで見てくれています。自立と防犯は下の4年生の娘にも見せていて、大変ためになる教材だと思います。 |
おすすめ度      |
rin様 |
2022-08-09 12:48:17 |
言葉が未熟で、言語訓練を先に見せたところ、だいぶ言葉は出てきたのですが、コミュニケーションが取れるようになった分、お友達との距離感や空気を読むという、次の課題が見え始めたため、こちらを購入しました。色々と息子に当てはまるシーンがあり、視覚優位の息子には、分かりやすい内容で助かっています。セリフの言い回しが特殊ですが、この言い方で声掛けをすると、すっと行動に移せたりするので参考にさせてもらってます。夏休みは中は、言語訓練とソーシャルスキルを一緒に見せていこうと思います! |
おすすめ度      |
naobou様 |
2021-04-26 17:42:56 |
とても喜んでみています。
実際に言語の療育に行っていますが、
そちらで習うソーシャルスキルのカードと同じ内容の物も
けっこうあります。 |
|