NHK Eテレの「英語であそぼ」を制作した星みつる先生の幼児英語DVD教材
星みつる式「しつけ英語 DVD6巻」毎日使う英語を歌とアニメで学ぶ
星みつる式 幼児英語・「英語で考える力と、英語としつけが身につく」毎日つかえる英会話
しつけ英語 6巻セット(DVD6巻)
毎日の親子のやりとりを丸ごと英会話で覚える!
見るだけで英語としつけを一緒に身につけられる幼児英語教材
知育DVD「毎日使う!しつけ英語・6巻」は、子供たちが毎日使う英会話を日本語と同じように覚えられる幼児英語教材です。
英米圏の子どもは「しつけ」から多くの言葉を学びます。DVDでは、生活の中で使われる生きた英語を厳選して、覚えやすい構成で収録。子どもが楽しめるストーリー、英語の歌、クイズ、母音を中心としたフォニックス学習など、見るだけで英語としつけを身につけられる内容にしました。
DVDには、朝から晩まで毎日の生活で使う英語を日本語と同じように覚えられる工夫が盛りだくさん。ストーリーは、全て子どもの目線で描き、自分が登場人物と同じ行動をしていると感じるようになっています。子どもは、他人の行動や言葉などをそのまま真似する天才です。DVDを観た子どもは、英語であっても、日本語と同じように理解し、DVDの登場人物に共感して一緒に考えるうちに英語や生活習慣・生活技術を自分のものにしていきます。できるだけ早い時期から、英語の発音&英会話を覚え、 英語で考える習慣を作っていきましょう。
●英語配分 / 100% ●対象 / 2歳~10歳 ●仕様 / DVD6枚・翻訳冊子付 ●収録分数 / DVD:約30分
しつけ英語の特長
DVDを見るだけで、英語で考える力が身につく教材
生活の中で使われる生きた英語をピックアップして、覚えやすい構成でDVDに収録しました。
言葉の吸収が早い幼児期は、DVDを見て、英語で考え、英語で感じることを大人が考えるよりも簡単にやってしまいます。
子どもたちが毎日使う英語のフレーズを日本語と同じように覚えられるDVDのセットです。
DVD各巻には、対訳冊子が付属しています。
対象:2歳~10歳
子どもたちはDVDの英語のセリフをしゃべり出す!
子どものしつけやマナーなど、生活に欠かせない内容を、アニメのストーリーで英語を学んでいくことができます。
英語を通して成長するよう、さまざまな工夫が満載です。
ストーリーだけでなくオリジナルの歌、フォニックス、フラッシュカード(チャンツ)、クイズなども収録し、くり返し見ていると自分がDVD内のキャラクターになったように英語のセリフをしゃべり出します。
左は、DVDに収録されているアニメの1場面。アニメには、全て英語のスーパー(文字)がついています。
英米圏の家庭学習に、限りなく近い内容
英米圏の子どもたちは、家庭の中で、しつけと一緒にたくさんの英語を学んでいます。
DVD映像は子ども達が楽しめるストーリー、英語の歌、クイズ、母音を中心としたフォニックス学習など、見るだけで英語としつけを身につけられる内容です。
英米圏の子どもたちと同じように「英語で考えられる」英語に強い頭を育てる目的でも効果的なDVDです。
サンプル動画を見る
遊びの延長線上で楽しく、自然に英語が入ってくるDVD
言葉の学習は、楽しく、自然に英語の発音や感覚を与えることが大切です。主人公のあいちゃんと一緒に、歌やあいさつを通して、日本語と英語を一塊で覚える感覚を身につけさせましょう。
親子で一緒に英語の歌を歌う、付属の単語表を壁に貼って、アルファベットと単語を毎日見て、発音する。お部屋や移動中の車の中でDVDを繰り返し見たり、一緒に歌ったりするなど、英語に触れる時間を増やして英語のリズムやアクセントを学んでいきましょう。
▲サンプル動画をご覧いただけます
DVD教材の開発者紹介
映像教育の第一人者である 星みつる先生 が開発
profile
脚本家・映像クリエイター 星 みつる 先生
- NHK・Eテレ「いない いない ばあっ!」「英語であそぼ」
「ひとりでできるもん!」など、多くの教育番組の企画・制作を行う。 - 脚本・作詞を手がけたNHK「まいちゃんのベトナム日記」では
第38回ABU賞テレビ子ども番組部門にて最優秀賞を受賞するなど
映像教育のスペシャリストとしてのソーシャルスタンディングを確立。 - 幼児才能教育の開発を行う傍ら、厚生労働省の子ども食育検討委員など
活動の場を広げている。 - 日本脚本家連盟・日本放送作家協会正会員、日本音楽著作権協会正会員。
絵本「パンパといっしょ・シリーズ(ポプラ社)」など、著作多数。
お客さまの声 ※当ショップのレビューから抜粋
おすすめ度
コウタ&ユウタ様
あいちゃんのシリーズは大好きで、上の子(2年生)から、お世話になっています。これは、下の子(5歳)と一緒に何回も飽きずに観ています。英語がわからないながらも映像で、しつけという観点からもいけないこと、いい事と見極めて、聞こえたままの英語をまねて言っています。
おすすめ度
みらいちゃん様
日常生活でよく使うフレーズがたくさんでてくるので、実践しながらDVDを活用しています!娘の機嫌が悪くなって拗ねたとき、泣きわめいてどうしようもないときは、あいちゃんの声をマネして、好きなフレーズを繰り返すと、気持ちが切り替えられるようで、助かります。これはお勧めです!対訳冊子があるのも◎!
おすすめ度
ヨッシー様
日常生活で使われる英会話を、子どもにたくさん聞かせたく、購入しました。なかなかこういった切り口の教材はないので、親の私たちはいい買い物をしたと思うのですが…4歳の我が家の子どもには、英語が早く感じたようです。購入してまだ数週間なので、続けて見せていきたいと思います。期待をこめて、★を3つにさせていただきます!教材のよさは実感しています!
子どもが英語で考えられるワケ
発音やフレーズを覚え、英語で考える習慣をつくる!!
DVDに収録されたストーリーは、全て子どもの目線で描いています。
それは、DVDを観た子どもがアニメのキャラクターに自分を投影し、自分が同じ行動をしているように感じさせるためです。
DVDを観た子どもは、英語であっても、日本語と同じように理解することができ、英語の吸収力をアップさせられます。
例えば、左の「お着がえ」をするアニメでは、自分がアニメの中のキャラクターになって、同じ行動をしているように感じさせると、その場面に出てくる英語の発音をフレーズで覚えてしまいます。
子どもたちはDVDに共感しながら、英語圏の子どもたちのように英語で考え、英語を使えるようになっていくのです。
パジャマの着がえは、歌で楽しくおさらい
なぜ、見るだけで英語が覚えられるの?
答えは「共感」にあります。
ポイント1 子どもの目線
ストーリーは、子どもの目の高さで描かれています。子どもはアニメのキャラクターに自分を投影し、主人公と一緒に英語を見て、聴いて、感じます。
自分の投影から生まれる「共感」が、知らず知らずのうちに英語で考えることを学び、英語の自由度を母国語と同じレベルにまで引き上げていきます。
ポイント2 わくわくのキャラクターと楽しい歌
例えば右の「食育」の場合、冷蔵庫がロボットに変身して、英語をしゃべって教えてくれます。さらに、英語の歌も入って、英語としつけが子どもの中に自然に吸収されるように工夫されています。
DVDには、ストーリーだけでなく、オリジナルソング、フォニックス、フラッシュカード(チャンツ)、クイズなどを収録。楽しみながら生活の中で、毎日つかう英語を学べます。
ポイント3 ネイティブスピーカーの自然な英語
収録されている英語は、全て英米圏の子どもたちが使う自然なアメリカ英語です。生活の中の生きた英語をピックアップして、DVDに覚えやすい設定で収録しました。
言葉の吸収が早い幼児期は、DVDを見て英語で考え英語で感じることは、大人が考えるより簡単にやってしまいます。このDVDには、朝から晩まで毎日使う英語を日本語と同じように覚えられる工夫が満載です。
しつけ英語 6巻セット(DVD)の内容
- Motivation やる気を起す英語
- Social Skills 対人・エチケットの英語
- Dietary Education 食育の英語
- Positive Thinking ポジティブ思考の英語
- Communication コミュニケーションの英語
- Manners&Rules 公共マナーとルールの英語
教材の説明
1.モチベーション( Motivation やる気を起こす英語 )
収録時間(約31分)対訳冊子付き
ひとりでウンチをする。お風呂に入る。
「Yes!」と、お返事できる。 「できること」がモチベーションの連鎖となってやがて、"Poo poo parade ~"と英語で歌いだす!
英会話
- Poo-poo In The Potty(トイレでうんち)
- Bath Is Fun(お風呂は楽しい)
- A Good Reply(良いお返事)
英語の歌
- Poo-poo Parade(ウンチのパレード)
- Poo-poo Germs Will Flush Away(おしりピッカリ!)
- Shower, Shower, Shower!(シャワーでシャッキリ!)
- The Steamy Shimmy(ぽかぽかマジック)
- I'm a Bubble Monster(ぶくぶくモンスター)
- I Can Answer, Yes, Yes, Yes!(げんきにお返事)
クイズ・フラッシュ・フォニックス
- 単語クイズ(動物・鳥・昆虫)
- 単語フラッシュ(動物の鳴き声・フレーズ)
- フォニックス("a"のフォニックス・"a"のマジックE)
2.ソーシャル・スキル ( Social Skills 対人・エチケットの英語 )
収録時間(約31分)対訳冊子付き
歯を磨く。あいさつをする。約束を守る。
That's a promise! 「おやくそく!」 お母さんとの約束からソーシャル・スキルは始まります。
英会話
- Brush Your Teeth EveryDay(毎日歯みがき)
- Cheerful Greetings(元気なあいさつ)
- A Promise Is A Promise(約束は約束)
英語の歌
- The Cavity Germs(トッカン!むしバイキン)
- Brush, Brush, Brush!(歯みがきシュッシュ!)
- Good Morning!(ふしぎなおはよう)
- Hello, Bye-bye!(ふしぎなこんにちは)
- Eddy Forgetty(わすれんぼうや)
クイズ・フラッシュ・フォニックス
- 単語クイズ(果物・花・野菜)
- 単語フラッシュ(反対語・フレーズ)
- フォニックス("e"のフォニックス・"e"のマジックE)
3.ダイエッタリー・エデュケーション( Dietary Education 食育の英語 )
収録時間(約31分)対訳冊子付き
好き嫌いをなくす。きちんと食べる。食事の手伝いをする。
学んだ「英語」は、毎日の食事でくり返され生活の一部となって、使える英語がふえていきます。
英会話
- Table Manners(食卓のマナー)
- Eating Healthy Food(元気の出る食事をとろう)
- Let's Help Out(お手伝いしよう)
英語の歌
- Mealtime(ごはんタイム!)
- Feel Good!(元気もぐもぐ)
- The Chopsticks On The Table(お箸ならべ)
- Clean Up Everything On The Table(おかたづけ)
クイズ・フラッシュ・フォニックス
- 単語クイズ(料理・食べ物)
- 単語フラッシュ(生活の音・フレーズ)
- フォニックス("i"のフォニックス・"u"のマジックE)
4.ポジティブ・シンキング( Positive Thinking ポジティブ思考の英語 )
収録時間(約31分)対訳冊子付き
ポジティブ思考は、子どものできることを増やします。
整理整頓・風邪予防・衣類の着脱がひとりでできることは、その意味の理解も含めて、子どもを大きく成長させます。
英会話
- Let's Clean Up(かたづけよう)
- Wash and Gargle(洗ってうがい)
- I Can Put On My Pajamas(パジャマの着替え)
英語の歌
- Toys In Disarray(ちらかりおもちゃ)
- See You, Thank You(おもちゃのグンナイ)
- The Hand Germs(モジョモジョ!手のバイキン)
- Bye-bye! Hand Germs(てあらいキュッキュ!)
- The Throat Germs(ムニョムニョ!喉バイキン)
- Bye-bye! Throat Germs(うがいガラガラ!)
- Pajamambo!(おきがえパジャマンボ)
クイズ・フラッシュ・フォニックス
- 単語クイズ(昆虫・海のもの・鳥)
- 単語フラッシュ(色と形・フレーズ)
- フォニックス("u"のフォニックス・"i"のマジックE)
5.コミュニケーション( Communication コミュニケーションの英語 )
収録時間(約31分)対訳冊子付き
自分の気持ちを英語で伝える。
英会話から、それぞれの気持ちを察する。あいちゃんと一緒に考えることが、英語の理解を深めます。
英会話
- Good Friends(なかよし)
- Say Sorry and Make Up(あやまって仲直り)
- Be Brave and Say It(勇気を出して)
英語の歌
- If You Take Turns(なかよしのかわりばんこ)
- Say It From Your Heart(心からごめんね)
- So, Fight!(勇気ぜんかい!)
クイズ・フラッシュ・フォニックス
- 単語クイズ(道具・楽器・野球)
- 単語フラッシュ(反対語・フレーズ)
- フォニックス("o"のフォニックス・"e"のマジックE)
6.マナー&ルール( Manners & Rules 公共マナーとルールの英語 )
収録時間(約31分)対訳冊子付き
家でも外でも英語を使う。毎日つかえるから身につくのです。
子どもががんばったら、Mommy's very proud of you.って、英語で褒めてあげましょう。
英会話
- It's Fun Outside(お外は楽しい)
- A Good Shopper(良い子のショッピング)
- I Can Ride The Train(電車乗れるよ)
英語の歌
- The Outside Walk and Safety Rules(お外のルール)
- The Traffic Lights and Safety Rules(信号機のルール)
- Promise To Keep Your Manners(お約束)
- Leaving Traces(みんなの電車)
クイズ・フラッシュ・フォニックス
- 単語クイズ(学校にあるもの・夏のもの・楽器)
- 単語フラッシュ(数と計算・フレーズ)
- なぞなぞ(髪の毛・きのこ)
毎日つかう英会話とは?
全18話のしつけストーリーで、毎日つかう英会話が学べます!!
しつけストーリー
- トイレでうんち
- お風呂は楽しい
- 良いお返事
- 毎日歯みがき
- 元気なあいさつ
- 約束は約束
- 食卓のマナー
- 元気の出る食事
- お手伝い
- きちんとおかたづけ
- てをあらう うがいをする
- パジャマのきがえ
- 友達となかよしになる
- あやまって仲直り
- 勇気を出して言う
- お外へおでかけ
- ショッピング
- 電車に乗る
幼児が家庭で学ぶ英会話の多くは「しつけ」に関する言葉です。
英米圏の子どもたちは「しつけ」と一緒にたくさんの英語を学んでいます。
まとめ
DVD教材から子どもが学べること
生活の中で子どもが使う英語
- フォニックス(基本的な発音のルールやアルファベット)
- 英語で考えようとすること
- コミュニケーションの基礎
- 英語を通した子どものしつけ
子どもは、他人の行動や言葉などをそのまま真似する天才です。
DVDは、その力を活かして、身近な日常を描いたアニメーションを通し、生活習慣や生活技術を、英語で学べるようにしています。
アニメの登場人物に共感して一緒に考えるうちに、子どもは、英語や生活習慣・生活技術を自分のものにしていきます。
主人公が「どうしたらいい?」と問いかけられ、考える場面
子どもは語学の天才です。できるだけ早い時期から、英語発音&フレーズを覚え、 英語で考える習慣を作っていきましょう。
セット内容・製品仕様
毎日つかえる!しつけ英語 6巻セット(DVD5枚)
セット内容
DVD
- Motivation やる気を起こす英語×1
- Social Skills 対人・エチケットの英語×1
- Dietary Education 食育の英語×1
- Positive Thinking ポジティブ思考の英語×1
- Communication コミュニケーションの英語×1
- Manners & Rules 公共マナーとルールの英語×1
仕様
- DVD収録時間:各巻30分~31分
付属
- 各DVDには、収録英語の日本語訳冊子付き(各10ページ)
- DVDに収録されている主要な英文は冊子で和訳も確認可能。
- 英語が苦手という保護者の方も一緒に楽しく英語を学べます。
おことわり
しつけ英語 DVD5巻セットに収録された15話の映像は、しつけ DVD3巻セットに
収録されている映像と同じものを使用しています。
脳と幼児英語
脳の研究が進むにつれ、幼児英語の教え方にも変化が出てきました。NHK・Eテレの子ども番組「英語であそぼ」の開発を通じて、脳神経科学に携わる先生方から学んだ脳のメカニズムを基に、脳と幼児英語について述べたいと思います。
脚本家・映像クリエイター 星 みつる
私が幼児英語に取り組んだのは、今から30年ほど前のこと。(2017年4月現在)
当時、取り組んでいた子ども向け英語番組の「英語であそぼ」も、その一つでした。
■番組のコンセプトは、英語のシャワー
日本の子どもが英語を学ぶにあたっての弱点は英語の聴き取りです。そのため番組では、できるだけ早期に大量の英語を聴かせ、英語の耳を作ることに重点を置きました。
人間の脳には「聴きとれない音は、発音できない」という特性があるからです。
さらに日本語と英語の違いから生じるハードルを取り去ることにも専念しました。
発音の違いといえば、日本語が口で発する「口発音」に対し、英語は喉で発する「喉発音」です。音声の違いでは、日本語が125ヘルツ~1500ヘルツの周波数であるのに対し、英語は、2000ヘルツ~12000ヘルツの高い周波数で発せられます。話すリズムの違いでは、日本語が2ビートなのに対して、英語は3ビートです。こうした違いをいかに「遊び」に変えて「英語で遊べるか」がポイントになりました。
■英語は、本当に難しいのか?
「英語は、本当に難しいのでしょうか?」その答えのヒントになるこんな例があります。
ルクセンブルグは、ベルギー・フランス・ドイツに囲まれた小さな内陸国。その国の子どもたちは、ルクセンブルグ語の他に英語、ドイツ語、フランス語の4ヵ国の言語を話します。子どもたちは、4ヵ国の言葉を聴いて育ったために自然に身についたのです。
このように人間は、幼いうちから耳にしていた言葉を話せるようになります。その能力は人種や国籍には関係ありません。なぜなら、脳は可塑性(かそせい)の臓器だから。可塑性とは変化すること。つまり人間の脳は、環境からの刺激によって発達し、環境に適合できるように自らを変化させる特性を備えているのです。そして、特に幼児期の脳は、環境や学習によって劇的に変化することがわかっています。
■子どもは、模倣の天才
子どもは、見て、聴いて、真似るのが得意です。それには、脳のミラーニューロンが関係しています。ミラーニューロンとは「鏡神経細胞」と訳されるように、鏡に映ったように模倣する脳の神経細胞の働きです。幼児期の学習は、ミラーニューロンの働きで模倣を促し、幼児のできることを増やしながら脳を発達させていくものと、私は考えています。
子どもの模倣は、手本となるモデルが重要です。モデルに対する子どもの興味が強いほどモチベーションがアップします。幼児英語のモデルといえば、アニメや歌やダンス、クイズといった子どもが大好きな遊びでしょう。子どもの目の高さで描かれたアニメの主人公に自分を投影し、英語のセリフを真似るうちに、英語のネイティブスピーカーさながらの発音をするなど、子どもの模倣の力には驚かされるばかりです。
■理想的な幼児英語の学習とは?
英米圏の子どもは、母国語である英語をどのように学んでいるのでしょう?
それは、日本とほぼ同じで、生活習慣や遊びなどの「しつけ」で親や友だちと交わされる会話からたくさんの言葉を学びます。
脳の成長は、幼児期から学童期(4~10歳)にかけて前頭前野が大きくなります。
前頭前野は脳の司令塔ともいわれ、最も高次な情報処理を行う脳部位です。特に環境からの言葉の刺激は、高次な情報処理を必要とするため、脳の前頭前野を活性化させます。
これらのことからも英語は、日本語と同じように学ぶのが理想的だとわかります。
子どものミラーニューロンによる模倣の力を英語学習に結びつけるには、見て、聴いて、学べる、映像教育が最適です。英単語や会話を覚えるなら「しつけ」の日常生活で使う英語が役に立つでしょう。英語の発音や文法を学ぶなら、英語圏の子どもたちが徹底的に学んでいるフォニックスが最適です。英語のリズムや発声なら歌やダンスなど、体を使う遊びもお勧めです。
英語の環境を与えられているうちに、いつしか子どもは「英語でも、日本語と同じことを伝えられるんだ」と気づくでしょう。これこそが映像教育ならではの幼児英語なのです。
英語のシャワーを浴びて、子どもは知的好奇心に突き動かされて、英語に対する興味を広げ、英語によるコミュニケーション能力を身につけていくのです。
脚注:「英語であそぼ」は、NHK教育テレビ(現:Eテレ)で1990年4月~2017年3月まで放送された、幼児~小学校低学年向けの英語番組で、現在の「えいごであそぼ with Orton」の前身となった番組です。