お客様の声

7 / 12ページ(全116件)
星1つ星1つ星1つ星1つ星なし そうた様
2021/08/20

とてもお喋りなADHD傾向の5歳の息子です。
夏休み前、幼稚園から呼び出しが連日続きました。お友達に誤解されるようなことを言ったりやったりしてしまうようで、幼稚園の先生からは、お母さんからも気をつけるよう注意してくださいと言われましたが、もちろん注意はしていますが、聞いているのか分かっているのかは分かりません。どう注意するのが正解なのかも分からず困っていた時に、あるこどもの発達についてのセミナーで、こちらのDVDを知り購入しました。息子はすごく真剣に毎日このDVDを見ています。自分の気持ちや行動と照らし合わせているのか、何を言っているのか聞き取れませんが、小さな声でぶつぶつ言いながら見ていて、時折私に「これやっちゃダメだよね?」と確認してきたりします。ちょうど夏休みでタイミング良く見せられて良かったなと思いますが、夏休み明けの幼稚園の生活がどうなるか、今からドキドキしています。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし sora様
2021/07/29

5月に購入しましたが、すごい気に入っているので飽きずにまだ毎日見ています。息子(小学1年生)に、お友達とのやりとりやコミュニケーションの仕方が分かってほしくて購入しました。学校ではほとんど言葉を発しない息子でしたが、今日担任から、教室ではなく静かな廊下や職員室であれば、少しずつ自分の気持ちを短い言葉ではありますが言えるようになってきたと報告を受けました。一緒に言語のDVDも購入しています。どちらのDVDの成果かは分かりませんが、良い兆候が見られています。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ NINA様
2021/07/15

自閉症スペクトラムと診断された小2の娘に見せています。一つ一つの嫌だった出来事に対して負のエネルギーがすごくて、その感情から抜け出すのにもとても時間がかかるタイプです。普段から、事前説明を十分にするようにしたり、リスク回避できることはできるだけやるように、親としてもとても気を使っています。(感情が崩れてから立て直す方が大変なので)この教材は、事前に説明することの親の負担を担ってくれいる役割があるな、と感じます。見る気がない日でも、何気なくかけておくと、他のことをしながらでもちらちらと見たりしているので、頭には入っているのかなと思います。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ローズマりー様
2021/07/09

楽しく毎日見てます!小学生3年生ですが未だに下の娘とEテレを見てキャッキャしているので、このDVDも嫌がらずというかお気に入りで、毎朝DVDのある棚から自分で持ってきて見ています。コミュニケーションは一番、疑似体験しやすいようです。危険回避は最初笑いながら見ていましたが、何度も見るうちにようやく意味が分かってきたのか、今は真剣な顔つきで見ています。この反応が出るまで、少なくとも各DVDを10回以上は見ているので、ちゃんと内容まで理解するまでには回数を積む必要が息子にはありました。ちなみに、処理速度とワーキングメモリが共に低い息子です。参考まで。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ もふもふ様
2021/06/07

6歳の次男は体が小さく、からかわれやすいこともあるからか、幼稚園のお友達に対して言葉遣いが悪かったり、自分が何でも優位に立たないといられない所があり、就学前の準備にと、ソーシャルスキルを取り組み始めました。まだ始めて間もないので、効果として行動には表れてはいませんが、自分ばっかりではなく相手の気持ちも考えないといけない、ということに気づけたかな?と感じます。驚いたのは、9歳の長男も一緒に見始め、「これ、コウ(弟)じゃん!」「今度ゲームで負けても怒らない?」と、兄弟で話をしていました。次男のように、お友達とのコミュニケーションが身につきにくい子はこういうDVDが助けになり、長男にとっては弟への理解に繋がるDVDになっているようなので、特性関係なく、これからの社会には必要な教材な気がします。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ オレオ様
2021/06/03

兄弟で見せています。弟のほうは多動気味でお友達とのトラブルが多いので購入しましたが、お兄ちゃんのほうが興味を持って見ています。お兄ちゃんは穏やかな性格であまりお喋りが得意なほうではないので、もしかしたら学校でお友達と上手くいっていないのかなとちょっと心配になりました。弟ばかり気にしていましたが、お兄ちゃんにとってもこのDVDは必要そうです。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ゆきぴー様
2021/05/31

娘にとって、とても良いお手本になってます!自分から誰かを誘う事はできず、誘われたとしてもどう返せばいいか分からず黙り込むことが多い娘です。そんな娘に、こんなのあるよ?とサンプルを見せたところ、これもっと見たい!ということで購入しました。私が教えた内容とほぼ同じシーンがあったので、娘に「ほらね?ママと同じこと言ってるでしょ?」と言うと、娘は「ママとは違う。これなら分かる。こうやって全部教えてくれないとダメなの!」と言われました。私の教え方が悪かったのでしょう。でもこのDVDで娘は変わろうとしています。娘いわく、このDVDを全部覚えたら自分からお友達に話しかけてみるんだそうです。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ しめじちゃん様
2021/05/21

小学2年生になり友達との関わりが難しくなってきたので購入しました。DVDのテンポが速くてポンポン進んでいく感じが息子はすごく好きなようで、マネしながら見ています。このシリーズはもっと増えてほしいです。息子は負けず嫌いで、気持ちのコントロールが苦手で、謝ってくれているのに相手を許せなかったり、自分が悪いのに非を認めないことでのトラブルが多いので、今後がとても心配です。この教材なら素直に受け入れられそうなので、続編を期待しています!

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし ユッキー様
2021/05/19

お友達に知らず知らずのうちに、傷つけるような言葉を言ってしまう娘に、ソーシャルスキルを学んでほしくて購入しました。娘にとっては、親が口で注意するよりも効果があり、なぜいけないのかの理由や、相手がどう感じるのかも何となく理解できた様子です。すぐに行動にうつすのは難しいかもしれませんが、娘の気づきになっていると思います。
この教材は、親の私も勉強になりました。端的に伝えないと伝わらない、感情的になりすぎていたな、と反省しています。

星1つ星1つ星1つ星1つ星なし tara ちゃん様
2021/05/17

息子がYoutubeで見つけてきて、何回も繰り返し見ていたので購入しました。すごく面白い!と言って、自分の苦手なソーシャルスキルを見て学んでいます。とてもポジティブな性格の自閉症スペクトラムとADHDを抱える小学3年生男児です。

7 / 12ページ(全116件)