スターシップIQ才能学園
小学1年生の息子に。グレーゾーンですがADHDの傾向あり。
収録内容を見ると全部必要な気がして、結局スタッフの方と相談して全巻に決めました。結果正解でした。小学校生活の中で思い当たる節があるのか、時々自分の目を手で覆ったり、耳を塞ぐことがありますが、本人気に入っているらしく、毎日飽きずに見ています。見た後は決まって私に内容についてあれこれ聞いてきたり、感想を言ってきたり。言葉のやりとりが前より増えたように感じるので、息子にとってプラスとなった教材でした。
毎日送迎の車内で見せています。一つ一つのシーンが短く端的なので全く飽きることなく最後まで見てくれるのが良いです。基本楽しそうに見ていますが、時折、真剣な顔をして見る時があり、きっと心当たりがあるシーンなんだろうな~と思いながら、集中が途切れないよう基本私は無言で運転してます。家では自分が見たいアニメしか見ないので、息子のようなタイプのお子さんであれば、車内で見せてみると良いかもしれません。
長女7歳・長男4歳・次女2歳のお気に入りで、何度も流しながら再現しています。再現力は満点で、失敗→注意→改善がしっかり頭に入っているようで関心しています。映像の力ってすごいですね。私が普段言っていることは全然頭に入っていないのに、映像で見たものは驚くほど忠実に再現できるほど記憶しています。
ちなみに長女は特別支援学級に在籍中の知的障害軽度。長男はADHDの傾向あり。次女は今のところ、とってもお喋りさんの定型発達。このシリーズは今後も増えていってほしいです!親の目が届かない学校でのシーンもあって、すごく助かります。今後も飽きない限り見せていきたいです。
あいちゃんが大好きすぎて、毎日DVDを見てはあいちゃんの真似をしています。
先日公園で、お友達がスコップに入った少量の砂を息子にフワーっとかけ、息子は「目に入るから、ダメー-!」とお友達に注意したことがありました。そのあと公園から帰りいつものようにこのDVDをつけると息子が私に、「見て!DVDもダメって言ってるでしょ?」と言われて気づきました。ただ見てるだけじゃなくて、息子なりにちゃんと吸収していました。自然にアウトプットできた姿にちょっと成長を感じ嬉しかったです。
よく飽きないな、というぐらい何回も見ています。普段、気持ちを表情に出さない次男が、あいちゃんの表情を真似をしながら楽しそうに見ています。旦那と長女は、空気が読めないマイペース人間なので、少しでも気づいて修正できればと思い、この教材は家族で見るようにしています。私と長男は「これよくやるよね~」と呟きながら…。
長男12歳 長女8歳 次男4歳 ←次男と長女用に購入。
息子たちは、療育としてではなく普通のアニメを見る感覚で楽しんで見ています。兄弟揃って濃ゆい特性を持っているので、長男には友達との接し方の参考になればいいなという想いと、次男にはマイペースで自分よがりなところを直してほしいという想いで見せています。それぞれ気づきとなる事があるようで、購入して良かったです。
楽しそうに見てくれています。途中、あいちゃんが笑うところは、息子も下の娘も一緒に笑って見ています!このDVDは親にとっても、すごく学びになると思います。子供に指示をするときは、具体的且つ短く説明をするようにと、発達障害児の育児本によく書かれていますが、毎日バタバタの生活で実践するのは難しかったので、このDVDがすごく役立っています。特に、ソーシャルランゲージの部分が参考になりました。色んなシーンが入っていて、小学生になったらこういうことも起こりうるのか~、息子は大丈夫かな~と、ドキドキしながら毎日一緒に見ています!今後も、続編を期待しています!
幼稚園時代から登園渋りが時々あって、不安の強い子です。小学校入学を控えて、少しでもお友だちとの関わり、身の回りのルールなどを予習する方法として、映像学習を選択しました。とても興味を持って見てくれています。繰り返しやりながら方法、気持ちを整理して、定着できたらいいなと思います。
じっとしている事が苦手で、空気を読めない息子の為に購入しました。学校でのシーンは、思い当たる事が多い様で、親子で繰り返し視聴しました。全てのケースが当てはまる訳ではないので星3つにしましたが、嫌がることなく楽しんで観てくれているので、購入して良かったと感じています。
とても役に立ちました。普段から何度注意してもお友達を押したりひっかいたり、順番待ちもできなかったのが、DVDを見てから変わりました。今はコロナで登園を控えているので、このタイミングで家でできることが見つかって良かったです。新作も楽しみにしています!
総評:



4.8 (116件)